top of page

そろそろ二学期

  • Y.H.
  • 2018年8月30日
  • 読了時間: 2分

明八は9月1日が二学期の始業式です。

そろそろ学校が始まりますね。

吹奏楽部は一昨日から活動再開。

コンクールが終わって、約2週間お休みでしたね。

充実した休暇期間を過ごすことが出来たでしょうか。

さて、本日はずーっと前から無かった…

←これを取り付けました。

(スマホで見ている人は矢印の位置が合わないかも!

 小さな二つの穴のところです。)

なぜ無くなったかのは不明です。

んー、不思議…。

数年前にメーカーに発注をかけたのですが、

すでに生産中止で在庫もないとのこと。

あきらめていたのですが、

コーチの先生が "これなら合う!" と

パーツリストを持ってきて下さいました。

コンクールに間に合えば良かったのですが、

残念ながら取り付けが、本日となりました。

フープを外して、ヘッドを取って、金具を取り付けて元に戻す。

それだけの作業ですが、開けてみると、なぜだか胴の中に埃が…

小さな穴から入って、たまってしまうのですね。

埃を取ってもらって…

みんなで取り付け…

できあがり!

ぴったり合いました。

まだまだ新しいのは購入できないと思うので、

延命しなくてはですね…。

んー、ヘッドぐらい交換しなきゃかな…

お金はいくらあっても足りませんね。

午後は文化祭(9月29日、30日)のマーチング練習でした。

週末、コーチの先生がいらっしゃるので、本日は基礎練習。

まだまだ残暑が厳しい日が続いていますが、

エアコンの効いた講堂の中で練習できるのは、

本当に感謝です。

文化祭まで1ヶ月。

ちなみに、今年も2日目のラストが吹奏楽部の講堂での演奏になります。

ぜひご来場下さい!

では、練習、頑張っていきましょう!

今回は以上です。


 
 
 
©meihachi winds ensemble.
bottom of page