top of page

卒業しても

  • Y.H.
  • 2017年11月27日
  • 読了時間: 2分

昨日は、部活があったのですが、

お休みを頂いて、自分の所属する一般吹奏楽団の

定期演奏会に出演してきました。

卒業すると燃え尽きたのか、

他のことにチャレンジしたくなってしまうのか、

楽器をやめてしまう人が多い、、、

吹奏楽が盛んな日本です。

世の中にたくさんの吹奏楽団があります。

卒業しても楽器を続ける環境はありますよ。

吹奏楽でなくても、音楽を続けて欲しいなぁ。。。

と、思う一日になりました。

演奏することの楽しさを(大変さも含めて)思い出せたので。

定期演奏会は2部構成。

今年の吹奏楽コンクールの自由曲が

真島俊夫の「富士山」だったので、

『山』をテーマに…

アパラチアン序曲、サスカッチアンの山、富士山~北斎の版画に触発されて~

イエローマウンテンズ、禿げ山の一夜。

すごーいきついプログラム。

2部はミュージカルを取り上げて…

ハリウッド万歳、オペラ座の怪人、レ・ミゼラブル、

ララランド、ミスサイゴン。

ハリウッド万歳以外は全部メドレー…。

なんてプログラムなんでしょう…。

これを週1回の練習でなんとか演奏してしまうって

手前味噌ながらちょっとすごいことです。

お客様は、満足して帰ってくださったようです。

(アンケートを見て)

でも来年は、もう少し落ち着いたプログラムにしたいですね…。

来年の宣伝用に撮影した、本番直前の写真を一枚。

部活と関係のない話題でスイマセンでした。

今回は以上です。


 
 
 
©meihachi winds ensemble.
bottom of page