あきる野学園交流会
- Y.H.
- 2017年11月2日
- 読了時間: 2分
昨日は、あきる野学園で交流会を行いました。
今年で20回目。
東北大震災の年、中止になった以外は、21年間続く行事です。
あきる野学園の生徒さんたちの素敵な発表のあと、
明八吹奏楽部の演奏です。
文化祭の焼き直しですが、
あきる野学園の生徒さんにはとっても盛り上がってもらいました!
掲載許可をもらっていないので、撮影していないのですが、
みんなでヘビーローテーションを踊ってもらいました!
音楽の力って本当にあるんですよね。
素敵な交流会になりました。
あきる野学園のみなさん、ありがとうございました。
会場の様子をちょっとだけご紹介。

会場に横断幕を用意してくださいました!

あきる野学園の副校長先生に「素晴らしい笑顔での演奏」お褒めいただきました。
生徒さんに指揮者体験もしていただきました。
名指揮者も迷指揮者もいましたね!
すてきな2時間の交流会でした。

さて、現地解散の交流会でしたが、
学校に帰ってきて、楽器をトラックやバス、
楽器車から積み降ろしてくれた部員の皆さん。
少ない人数で大変でしたね。
お疲れ様でした。
ありがとう!
さて、次は12月末、オリンパスホール八王子で行われる
八王子市内高等学校吹奏楽フェスティバルです。
名曲「吹奏楽のための第1組曲(G.ホルスト)」にチャレンジします!
是非、ご来場ください。
今回は以上です。